・介護認定を受けご自宅で生活を続けておられる方が対象です。
・PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)による次のような
リハビリテーションを行います。
①個別のリハビリテーション
②自宅での生活に必要な動作をイメージしたリハビリ
③手芸などをとりいれた作業療法
④レクリエーションをとりいれた集団訓練
・入浴・食事など、身の回りのお手伝いをします。
|
①まずはご連絡ください。
事前に担当のケアマネージャーを通じてお問い合わせください。
・担当のケアマネージャーがまだお決まりでない場合は直接ご連絡ください。
②書類の作成
体験後、ご利用を希望される場合は、ご本人の状態を把握させていただくための
書類をご用意していただきます。(健康診断書の作成は不要です。)
・診療情報提供書
(作成後3ヶ月以内のものであれば、当施設以外の書式でも可)
③利用日・利用回数の相談
担当ケアマネージャーとも相談しながら、利用日や利用回数を調整します。
④ご契約
デイケア相談員がご自宅までお伺いします。
・契約のほか、ご利用に関して詳しくご説明します。
⑤ご利用
ご利用当日、送迎車にてお迎えにあがります。
老健ユートピア 通所リハビリテーション
TEL 072-841-2345㈹
メールでのお問い合わせはこちら
担 当 黒田 奥田
・PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)による次のような
リハビリテーションを行います。
①マンツーマンでの、40分(2単位)の個別リハビリテーション
②自宅での生活に直結した動作訓練
③訓練の様子をiPadで動画撮影。視覚的な評価・復習を行います
④ご本人だけでなく、ご家族へも丁寧に説明・アドバイスを行います
・レクリエーションの参加や入浴などはありません。
①まずはご連絡ください。
事前に担当のケアマネージャーを通じてお問い合わせください。
・担当のケアマネージャーがまだお決まりでない場合は直接ご連絡ください。
②書類の作成
見学後、ご利用を希望される場合は、ご本人の状態を把握させていただくための
書類をご用意していただきます。(健康診断書の作成は不要です。)
・診療情報提供書
(作成後3ヶ月以内のものであれば、当施設以外の書式でも可)
③利用日・利用回数の相談
担当ケアマネージャーとも相談しながら、利用日や利用回数を調整します。
④ご契約
デイケア相談員がご自宅までお伺いします。
・契約のほか、ご利用に関して詳しくご説明します。
⑤ご利用
ご利用当日、送迎車にてお迎えにあがります。
老健ユートピア 通所リハビリテーション
TEL 072-841-2345㈹
メールでのお問い合わせはこちら
担 当 黒田 奥田